Buho No.220目次

よくある質問と回答

〜TSGの紹介にかえて〜

部長 山口 涼


ようこそTSGへ!

 このパンフレットを手にしているということは、あなたは多少なりともTSGに興味を持っているということでしょう。そこで、TSGに興味を抱いた方からよくいただく質問に答えていきたいと思います。

 Q:TSGって何のサークル?

 A:TSGこと「理論科学グループ」は、コンピュータに関する様々な活動を行っているサークルです。

 Q:活動とはどのような形で行われるのですか?

 A:夏学期中は、主に「分科会」としての活動が行われます。後のページで紹介されているいくつかの分科会の中から、自分の興味を持った分科会に参加してください。もちろん複数の分科会に参加しても構いません。そして、冬学期になると11月に行われる駒場祭に向けて各自が(もしくはグループを組んで)プラグラムなどの自主製作を行います。昨年は、ファミリートレーナーをインターフェイスに使ったゲームを中心に展示が行われました。

 また、昼休みや授業の空き時間には、部室(学生会館305)で雑談やゲームなどが行われています。

 Q:分科会に強制力はないの?また、部費が気になるのですが…。

 A:TSGでは部費は全く徴収していません。よって、活動はすべて部員の自主性に任せられています。興味を持った分科会にだけ自主的に参加してください。同じ方面に興味を持った人たちの集まりなので、きっと参加者の技術向上に役立つことでしょう1

 Q:活動はどこで行われているの?

 A:主に情報棟および部室(学生会館305)で行われます2 。 これについての詳細は、後日案内いたします。

 Q:学生会館305って?

 A:生協の北に位置する建物の3階にある、TSGの聖地です(笑)3。 ここではパソコンが自由に使えるため、自宅にパソコンがない人でもプログラム等の開発を行えますし、昨晩の開発の続きを部室のパソコンで行うということも可能です。昼休みには多くの部員がここに集まります。 \vspace{1zh} Q:コンピュータの初心者なんですけど…。

 A:入部当初からすでにパワーユーザの人から、キーボードに触ったことさえほとんどない人まで、TSGには様々な人が集まっています。文系の人ももちろんいます。コンピュータに興味があり、自主的に参加できる方ならどなたでも大歓迎です。初心者だからといって遠慮する必要は全くありません。

 いかがでしたでしょうか?まだ質問がある方は、迷わずTSGの活動に参加しましょう。きっと満足していただけると思います。みなさん、あまり肩肘をはらずにコンピュータに向かってみてください。きっとあなたにとって有用なものを生み出してくれることでしょう。

 それでは、たくさんの方の参加をお待ちしています。

〒153-0041 東京都目黒区駒場3-8-1 東京大学学生会館305号室

 理論科学グループ TSGホームページ /


1 昼食分科会(?)のみの参加の人も、上級生に認知されればめでたく部員となることでしう(笑)。
2 もちろんアキバ分科会は秋葉原で行われるなど例外はありますが。
3 305は、他に化学部・生物研究会・自然科学研究会の部室でもあり、右奥がTSGのスペースです。

HTML化 村木亮太、東京大学教養学部前期課程, TSG(理論科学グループ)